今までに多くの症例を診させていただいてきた経験を生かし、
患者さんと一緒に治療をしていきます。
診療案内
一般内科
咳・鼻水・喉の痛みなどの風邪症状から、気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの治療、さらにインフルエンザ・肺炎球菌などの各種予防接種も行っています。
体調がいつもと違うと感じた時には、お気軽にご相談ください。
また、一般健診・特定健診などの各種健康診断にも対応しております。
循環器内科
健診で心電図の異常を指摘された方や、動悸・息切れ・胸の違和感や痛み、足のむくみなどが気になる方は、お気軽にご相談ください。
消化器内科
胸焼け・胃痛・腹痛・便秘・下痢・食欲不振・全身倦怠感などが気になる方は、お気軽にご相談ください。
代謝内科・生活習慣病
食生活の欧米化や運動不足による生活習慣病が増加しています。
特に症状がなくても、健診でコレステロールや中性脂肪が高い・血糖値が高い・血圧が高い・尿酸が高い・肥満・脂肪肝・メタボリック症候群を指摘された場合や、疲れやすい・体重減少などが気になる方は、お気軽にご相談ください。
当クリニックでは、ベテランの管理栄養士による栄養指導も積極的に行っており、薬だけに頼らない生活習慣の改善を積極的に行っております。
禁煙外来
喫煙によって不利益を被るのは喫煙者だけではありません。周囲の方にも同様の疾患が発症します。喫煙は狭心症・心筋梗塞・脳梗塞・癌・慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの病気の原因になりますが、禁煙によってこれらの病気の発症を低下させることができます。
最近では、禁煙によって善玉コレステロール(HDLコレステロール)の量が上昇するのみでなく、質も改善することが明らかにされています。食べ物の味の変化も感じられます。
患者さんが禁煙したいという気持ちを大切にし、禁煙達成までスタッフ皆でサポートいたします。
地域医療連携
当クリニックでは、患者さんにより良い医療を提供するために周辺の医療機関と常時連絡をとり、入院治療や精密検査が必要な場合に、その疾患に応じた医療機関を紹介いたします。
緊急の入院・検査が必要な場合にも、十分な対応が可能です。
当クリニックから紹介させていただく主な医療機関
- 医療法人翠清会 梶川病院
- 県立広島病院
- 国家公務員共済組合連合会 広島記念病院
- JR西日本広島鉄道病院
- 地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院
- 特定医療法人あかね会 土谷総合病院
- 広島大学病院
※五十音順
地域医療連携のメリット
- 当クリニックから紹介病院へ事前に予約を行うため、長時間待つことなく診察や検査を受けることができます。
- 病状に応じた診療科を紹介することで、適切な治療を受けることができます。
- 紹介状がある場合、初診時特定療養費が免除になります。
- 病院から当クリニックへ紹介される場合にも、病院での治療が継続され病状が悪化した場合には、病院への紹介がスムーズに行えます。
患者様へのご案内(診療報酬に関する院内掲示)
明細書等発行体制加算について
当院は療養担当規則に則り明細書については無償で交付いたします。
時間外対応加算について
当院では、通院されている方が時間外に緊急の相談がある場合に対応できる体制を整えています。
時間外対応可能時間:火曜~土曜の18時~22時
一般名処方加算について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
医療情報取得加算について
質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
投薬について
病状によって医師の判断により、28日以上の長期の投薬またはリフィル処方箋の交付をおこなっています。
外来感染対策向上加算、発熱患者等対応加算について
当院は、第二種協定指定医療機関の指定を受けています。
院長を院内感染管理者と定め,クリニック全体で感染対策に取り組み、受診歴の有無に関わらず、発熱およびその他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受入れを行っています。
受診前には必ず電話予約をお願いいたします。
クリニック概要
医院名 | たかた内科クリニック |
---|---|
院長 | 髙田 耕基 |
所在地 | 〒732-0053 広島県広島市東区若草町10-15 |
TEL | 082-263-5077 |
FAX | 082-263-5076 |
診療科目 | 内科・循環器内科・消化器内科・代謝内科・生活習慣病 |
クリニック内風景
-
クリニック外観
-
受付
-
待合室
-
中待合
-
診察室
-
栄養指導室